松本城[まつもとじょう]日本100名城 29番
2019年5月
ゴールデンウィークの休みを利用しての信州攻城ツアーで、5年ぶりの松本城に攻め込みました!
しかし観光客という名の敵だらけ…(笑)
とにかく人だらけ、まさにこれが敵なら即退散レベルですなぁ
って事で今回は天守攻城はあきらめ、城下町を中心に楽しみました〜
5年前は昼ごはんを食べるために城下町へ行った程度でしたが、今回はがっつり歩いてみました。
雑貨からグルメまで特徴のある様々な店があり、楽しめました^^
今度行かれる方は、ぜひ城だけでなく城下町もぶらぶらしてみてくださいね〜
しかし、やはり松本城は美しいですなぁ
どこから写真を撮っても絵になります!
石垣も野面積みから打込み接ぎへの技法の流れもしっかり確認でき、それだけでも楽しめました。
しかし、人が多い城は苦手だ…
また平日か寒い時期にゆっくり来るとしよう。
城名 | 松本城・深志城・烏城 |
城郭構造 | 梯郭式+輪郭式平城 |
築城主 | 小笠原貞朝、石川数正・康長父子 |
築城年 | 1504年(永正元年) |
遺構 | 現存天守、石垣、土塁、堀、二の丸土蔵 |
指定文化財 | 国宝(天守) 国の史跡 |
再建造物 | 黒門、太鼓門 |